本文へ移動

組合員になるには

建設産業に従事する建設労働者・職人であれば、男女を問わず誰でも加入できます。加入すると、建設職人に有利な建設国保(中建国保)、労災保険、建退共、その他各種共済制度など、さまざまなメリットを活用することができます。直接お住まいの地域にある組合事務所に組合費、加入申込書など必要書類を揃えて手続きをしてください。

加入できる職種

建築大工、型枠大工、左官、建具工、サッシ工、家具工、塗装工、看板工、ガン吹工、建築板金工、鳶、電気工、土工、土木、畳工、石工、鉄筋工、鉄骨工、鉄工、溶接工、空調工、給排水配管工、タイル張工、屋根葺工、瓦工、造園工、ガラス工、木工、製材工、軽天工、表具工、経師、室内装飾、床張工、木舞、ラス、壁下地工、サイディング、ブロック工、レンガ積工、建設関係自動車運転手、建設関係機械運転手、建築設計、エクステリア、家洗、住宅設備工、防虫・建物消毒、工務店事務、人夫・雑役、その他の建設関係職種

加入するとき

建築組合

加入に必要な書類
●島根建連加入申込書
●各支部加入申込書など
組合費
①+②+③
①県会費
※2021年4月時点
●20歳未満の人
550円
●20歳以上75歳未満の人
1,100円
●75歳以上の人
550円
②各支部組合費
金額は各支部によって異なります(月会費制または年会費制)。また、県会費を含めて徴収している支部もあります。詳しくは加入する支部へお尋ねください。
③その他
加入金、共済金、積立金など各支部によって異なります。詳しくは加入する支部へお尋ねください。
印鑑
その他、労災保険料、建退共掛金など
※建築組合に加入を希望される人は、上記の書類等を揃えて島根県建築組合連合会の各支部へご提出ください。

中建国保

必ず必要なもの
●加入申込書
●続柄の記載された世帯全員の住民票
(市町村役場で住民票をとるときは、「国保組合に提出するので世帯主との続柄が記載されている住民票を」と窓口で申し出てください)
●印鑑
●組合員の振込先預金口座届
●組合員の種別保険料に関する申告書
●組合員の資格及び職種等に関する申告書
●職種が確認できる書類
●労災保険加入が確認できる書類
場合によって必要なもの
●遠隔地に住む学生の家族がいる場合、該当する方の在学証明書
●資格喪失証明書(健保脱退のとき)
●70歳以上の家族がいる場合、70歳以上の世帯員の課税所得を証明する書類
その他
※健康保険(中建国保)に加入するには、島根県建築組合連合会の組合員で、建設業に従事し、島根県内にお住まいであれば加入できます(健保適用除外の承認事業所に従事している人は、島根県以外にお住まいでも加入できる場合があります)。

中建国保のマイナンバー制度による必要書類(資格取得時)

パターン
個人番号を確認する書類
身元を確認する書類
個人番号カード
※市町村の窓口で発行される個人番号カードは1枚で本人確認が可能です。裏面に個人番号が記載されています。
個人番号通知カード
※お住まいの市町村よりご自宅に届いたカードです。
以下の①、②の写真付証明書のうち1つが必要になります。
①運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、在留カードなど
②官公署から発行された写真付資格証明書など
※上記①②の写真付証明書がない場合は、保険証、年金手帳、児童扶養手当証書、母子手帳、市民税通知などのうち、組み合わせて2点必要となりますので、窓口にご相談ください。
個人番号の記載された住民票
建築組合に関すること
0852-22-3520
平日
08:30~12:00
13:00~17:00
お問い合わせはこちら
中建国保に関すること
0852-22-9607
平日
08:30~12:00
13:00~17:00
お問い合わせはこちら
2024年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
事務所営業日カレンダー
  • 定休日(土・日・祝祭日)
  • 事務所不在日
TOPへ戻る